◆ My Tools - あやういPC環境 ◆  HOME

 最初に触ったパーソナルコンピュータというのは、たしか富士通のFM16βで、OSはCPM86でした。NECのPC9801-VXやIBM5550Mでも仕事しました。高価でした。ハードディスクでさえメガ1万円でした。まともなお絵描きソフトなんて全然なかったですね。今はいい時代になったものだと、つくづく思います。

◇物欲日記(GONSUKE2号建造の顛末)
▽LAN配線図▽デスクトップ▽ノートPC
▽絵を描くソフト▽画像を見るソフト▽通信ソフト▽HTML作成ツール▽DVD鑑賞ソフト

自宅内LAN  配線図
LAN Wiring Diagram

(注)総領=長男、大君=長女

HUB=5ポートスイッチングハブ(COREG CGFSW5LW)×2

デスクトップ  KRYTEN 2X4B-523P(自作AT互換機)
旧名:IMOHORI GONSUKE2号。2002年2月10日に改名。
ケース FW-YCC-XS Freeway
ATXミドルタワー。ドライバーレスでオープンできる親切設計。作りもしっかりしてて歪みが少なくスムーズ。
マザーボード GA-BX2000 Giga-Byte
メモリSD-RAM512MB。AGP+PCI5本。デュアルBIOS搭載の安全設計。440BXチップセット。
さすがに旧くなったけど、新しいCPUや大容量HDDにもBIOSのアップデートでなんとか対応してここまできた。IEEE1394もUSB2.0もついてないけど、もうしばらくこれでやっていこう。
CPU PentiumIII-800 Intel
K6IIで出ていた全ての不具合が解決。Photoshopの筆も軽くて快適。もっとAMDなどにがんばってもらいたのだが、周辺機器やソフトはやはりIntel製品に最適化されてることを再認識。
いまやPentiumIV、周波数は2G超があたりまえだけど、現状でも別に力不足を感じる場面は少ない。まあ、でかいデータベースを検索したり、3Dのレンダリングでもすれば別なんだろうけど、予定はないので、これもしばらくこのままでいいや。
OS Windows2000 professional Microsoft
安定堅牢な環境。XPはデザインが派手過ぎて好かないので、当分変える気はしない。
ビデオボード Millennium G400 Dualhead 32MB Matrox
2D画像の発色には定評のあるMillenniumシリーズ。AGP1枚でデュアル接続が可能なので、PCIポートをつぶさぶに済み、相性も気にせず快適にデュアルモニタを実現。
拡張インターフェイスボード ATA133PCI 玄人志向 New
マザーボードGA-BX2000は137GB以上のディスクドライブに対応していない。でも、このボードを挿せば137GB以上のハードディスクが4台まで追加できる。同様な製品はIO-DATAなどからも出ているが、ここのはなんといっても安い。
サウンドボード SB-ENSQ64 Creative Techno.
Ethernetボード CGFFPCTXS COREG
ハードディスク FireBall Quantum  BarracudaATA4 Seagate New
HD:10GB+30GB+80GB+200GB+320GB。
MOディスク MOP-U640P IO-DATA
MO:640MB。自作絵とプログラムソースのバックアップは完璧(何度泣いたことか)と思っていたが、最近はサボり気味。いかんいかん。
CD-ROM/R/RW/DVD-ROM/R/RW/RAM DVR-H12LE IO-DATA New
CD-ROM読込書込:48倍速、DVD読込:16倍速、DVDR書込:18倍速(一層)、10倍速(+R二層)、8倍速(-R二層)
キーボード TK-P292JPW ELECOM ミニキーボード愛好会
テンキーレス省スペースタイプ
メインモニター FlexScanF520 ナナオ
セカンドモニター FTD-X15Ah4 MELCO
15インチ液晶TFT。
ペンタブレット intuos-i600 WACOM
デュアルモニターにしたら、さすがにArtPadIIでは小さくなり一回り広いのを購入。シリアル接続。
プリンタ PM890C EPSON
前任のMJ700は紙送りのゴムが延びきって引退。印画紙に写真を印刷したときの画質にびっくり。これとデジカメでもうラボはいらんではないか。
DVDプレイヤー TRANSGEAR DVX-500 TRANSTECHNOLOGY New
れっきとしたDVDプレイヤーでカテゴリーは家電なのだけどEthernetでLANにつながり、PC内の動画や画像・音声ファイルをTVで再生することができる。限りなくPCの周辺機器に近い。PCで作成したファイルを一々ディスクに焼かなくてもダイレクトにTVで見られるのはかなり便利。隠しコマンドでリージョンフリーにできるのも好感度高し。
ノートPC
BIBLO FMV-BIBLO NB16C/A 富士通
14型TFT液晶、Athlon XP 1600+、メモリ256MB、HDD40GB、OSはWindowsXP-HE。
仕事上のつきあいで格安で購入。モニターもかねて妻用にする。PC音痴の妻も趣味のパッチワークキルトのサイトめぐりなどをしているようだ。スペックはうちのマシンで一番上。
Endeavor NT-1200 EPSON DIRECT
14型TFT液晶、Mobile PentiumIII 700MHz、メモリ128MB、HDD20GB、OSはWindows2000。
息子用。もう学生にPCは必需品……なんだろうね。
VAIO PCG726 SONY
ながらく私の通信&HTML作成マシンとして働いてきてくれたが、2003年より、娘の通信マシンとして余生を送ることになる。娘の携帯電話料金抑制のためだが、私よりマシン使いが荒そうなので、VAIO爺さんもなかなかのんびりとした老後とはいかないようだ。Windows95に鞭打ってがんばっているようだ。
絵を描くソフト
レタッチ Photoshop5.0.2J Adobe Systems
さすがに、いいソフトです。私のデスクトップ環境はPhotoshopにあわせてまわっている。メモリも随分貢いだ。それなのに結構わがまま、AMDじゃヤだわ、などとのたまう。ハハハ(T0T)もう少し安くて軽いとなあ(;_;)
最新版は7だそうですな。はははは。
ペイント Painter6.1E Corel Japan
6.0になってからレイヤーも実装されPhotoshopライクなソフトになり、私には使い良くなった。最近は仕様頻度が飛躍的にアップ中。
しかし、あまりにも不安定。日本語版は修正パッチも出ないので英語版に乗り換える。こちらの方がパッチも確実。
こちらも最新版は7、英語版なら8だそうですな。いやははは。
GIFアニメ Giam 古溝 剛 氏
最適化機能の優れたフリーウエア。現在UNISYSの特許の関係で公開中止。残念。→UNISYSの特許の期限切れによりまたフリーに(^^)
色見本 COLOR444X どうとん さん
単なる色見本ソフトだけど、デスクトップにおいて深川鼠とか黒柿とか猩猩緋とか弁柄色とか、色の名前見てるだけで結構楽しい(^^)
JPEG画像サイズ縮小 JPEG Cleaner 伊月めい 氏
JPEGの圧縮率は変えないで(画質は落とさずに)ファイル内のサムネイルやコメントなどの画像表示と関係ない情報を削除するツール。サムネイル画像のように極力ファイルサイズを落としたいとき重宝する。
絵や写真を見るソフト
ビューワー(シェアウエア) ACDSee32 ACD Systems 日本語版
最速のJPEGビューワー。ファイラー機能も充実しておすすめの一品。
私はサムネイル表示にしたファイラーで画像を選んでPhotoshopにドロップしてます。プレビュー付きのオープンダイアログ代わり。一時機能が増えすぎて少しJpeg展開が遅くなったけど、2.4になってまたスピードを取り戻し満足。現在最新は5以上。SUSIEプラグインにも対応している(らしい)が、ちょと割高だし少し重いらしいので私は当分現バージョンで十分。
ビューワー(フリーウエア) IrfanView32 Irfan 日本語版
ACDSeeはビューワー界のPhotoshopともいうべき存在で、これ一本で画像閲覧管理可ならざるところなしだけど、なんといっても50$のシェアウエア。どうしてもフリーがいいという人にはこれ。ボスニアヘルツェゴビナ出身の学生が作ったビューワー。超高速のJpeg展開とシンプルな操作性で多量のJpegやGIFを閲覧管理する(おねーちゃん画像のコレクターなどの)人たちに人気の逸品。インターフェイスが良くても英語ではなあ、という人には日本語版。このソフトののファンの方がフリーのツールで日本語化して公開している。
画像ノイズ除去 NFilter 山嵜正明 さん
今はそれほどでもなくなってきたけれど、ネットで集めたりした画像にはJpegの宿命かノイズが多いものがある。早い話し、せっかくの美しい女性の肌がざらざらの画像になってしまっている。そんな場合、レタッチソフトのフィルターで試行錯誤しなくても、きれいになめらかにしてくれるのがこのソフトだ。輪郭をほとんど崩さずに見事にノイズだけを除去してくれる。RGB別にきめ細かく設定を変えることもできるし小品ながら完成度の高いソフトです。
通信ソフト
ダウンローダー Iria Wolfy さん
説明不要、定番中の定番。ただし開発サポートは終了していて、同じ作者の最新ダウンローダーはIrvineの方。私は慣れてるのでIriaの方を使っているだけ。
FTPアップローダー FF_FTP Sota さん
フリーウエア。ミラーリングアップロードなど高機能で使いやすいインターフェイス。パーミッション変更できるのでCGI、SSI使う人にはとても便利。
WEB作成ツール(HTML & CGI)
エディター WZ-Editer4.0 Village Center
カスタマイズの自由度が高い日本語テキストエディター。専用のHTMLエディターは持ってないのでこれで兼用。プラグインのHtmlPlusを導入すると非常に使い勝手のいいHTMLタグエディターになる。終タグ挿入機能や画像サイズ自動取得機能などは便利そのもの。ビジュアルな専用エディターの必要を全く感じない。
かな漢字変換 WXG4 AIソフト
変換効率もなかなかいいし、なんといってもきめ細かなカスタマイズができるのが嬉しい。無粋なツールパレットを出さずに、ウインドのタイトルバーに控えめに張りつくナビチップがかわいい。電卓変換、英和変換、日付変換等にショートカットを割り当てておけば電卓も英和辞典もカレンダーも必要なく、快適快適。
CGI言語 ActivePerl ActiveState
Perlは文字列操作に強いので、慣れておくとCGI作成以外にもちょっとしたファイル処理などにとても便利。C言語ライクなのに変数宣言などをルーズに書けるので手軽に使える。
ウェブサーバー AN HTTPD 中田 さん
Windows上で動作するウェブサーバーソフト。CGIをサーバーにアップロードしないでも、ローカルPC内で動かせるのでデバッグ・テストがすごく楽になる。CGIをやりたい人は必携。
データベース MS-ACCESS2000 Microsoft
日記も本もCGコレクションもHTML用自作CGもHTMLリンクもこれで管理。人生すべてデータベース化できればスッキリするが、そうはいかないのが世の常。スッキリしない方が面白いのも確か。
DVD鑑賞ソフト
DVDソフトウエアデコーダー PowerDVD XP CyberLink
高機能高画質。SKINを自分で作れるのも楽しそう。今度ぜひ挑戦してみたい。
リージョンをフリーに DVD Region-Free DVDIdle
39.95$だが、価格だけのことはある。インストールするだけで、リージョンってなに?って感じで、どこの国もDVDもあっさり再生する。まさにDVDバリアフリー。
メディアサーバー UZU UZU
元々はEthernetプレーヤー「MediaWiz」用のフリーの簡易サーバー。IODATAのAVeL LinkPlayerでも長瀬産業のDVX-500でも動く。製品付属のサーバーは2GB以上のファイルを再生できなかったり特定のフォルダしか指定できなかったりダメダメなのだが、このフリーウェアを導入することで快適に使うことができる。ネット社会のすごさですね。UZUの作者に感謝。メーカーやOEM元も感謝しやがれ。

HOME