水鉄砲大戦
1998年07月24日(金)


 連絡網で「明日、水鉄砲で撃ち合うからエモノを用意して学校に来い」との電話があったのは、前日の夕方頃のことであったか。回したのは主将である。それで集まったのは全部員の三分の一!なかなかバカぞろいである。
 水鉄砲は一丁300円前後と経済的。また、水鉄砲は射程距離が極端に短いため、サバイバルゲームと違ってあたりに人がいてもいてもできるし、なかなか便利かも知れない。


 さて、各自の水鉄砲だが、実銃をモデルにした代物が多く意外と出来がよい。特に、主将のS&W・M645は思いのほか外見がよくできている。.380ACPのオートのようにかなり小さいけどね。私はウヅィの二丁拳銃。一丁はPPK用のヒップホルスターに入れて、手にはもう一丁持つ。メインアームのタマが切れたらサイドアームを取り出す。昔からやりたかったことがついにできたのだ。


 サバゲのようなルールなど何一つない。ただ、チームを分けて延々と撃ち合うだけである。しかし、補給の必要性が戦術を高度なものにした。弾薬たる水は思いの外早くなくなる。ペットボトルに入れた水を銃に充填するのだが、このスキを作らないようにするのが難しい。補給中にスキをついてペットボトルをかっぱらったり、その水を捨てたりする。こうした兵站の破壊はなかなかスリリングであり、成功すれば一気に形成が有利になる。


 また、主将はS&W・M645の他に、メインアームを用意していた。圧搾空気を用いた代物なのだが、これがなかなか強力である。ポンプアクション・ショットガンのようにポンプを用いて空気圧を高め、トリガーを引くと大量の水が一気に放出される。射程もパワーも圧倒的なこの銃は、実戦における軽機関銃(特にBARか)のような存在といえる。しかし、この銃は1リットルもの水を数秒数えぬうちに使い果たしてしまうために、一人が正面から特攻して水を使わせ、タマ切れにしてから狙い撃ちにするという作戦も用いられた。


 ばかばかしいと言えばそれまでである。しかし、銃も弾薬(水)も安価な上に、目を直撃しても(痛いが)実害がなく、さらにサバゲのように周囲の人間の反感や恐怖を招くことも(あんまり)ない。これは手軽に撃ち合う気分を味わうのに最適である。もっともルールをちゃんと作ったら、ひとつのゲームとして確立するかも知れない。少なくともサバゲよりは一般受けするだろう。あとは黒く塗った水鉄砲や工夫してホルスターやスリングを使えば、結構銃撃戦の気分が高まるのかも知れぬな。

 敗軍は一人一人処刑された。最後の祈りを捧げる敵将に、半包囲状態から一斉射撃を浴びせる。

 祈りもむなしく脳天を撃たれる敵将。
 なんか、「ひょうきん懺悔室」みたいだ。

 勝利者に対して投降の意志を示す敵兵。もちろん容赦なく、彼も射殺された。投降など無意味!

 ピューリッツァー賞ものの一枚。銃口を前に、我が身をさらす図。すばらしい悲嘆の表情である。

 潔く銃火に我が身をさらす敵将。もちろん、彼もまた射殺された。撃ったのは私。

 裏切り者の処刑。途中で形勢不利と見るや敵側に寝返ったが、投降した勢力は敗北。結局念入りに処刑された。

 戦争終了後の一枚。ちなみにここは、中央大学多摩キャンパス。

 


戻る