■アメリカ人の祈り

 アメリカは、イギリスから迫害を逃れて新大陸に逃れ住んだピューリタンが作った国家とされています。
 現代に於いてもアメリカは信心深い国民性を有しており、学校でダーウィンの進化論を教えることは、1970年代近くまで許されていませんでした。「ヴィザードリィ」などのファンタジーRPGに対しても、「このような(邪悪な)多神教的観点に基づくゲームを、子供に与えることは許されない」という反発が起こったのもつい最近のことであります。
 もちろん言うまでもなく他の宗教の自由も認められ、様々な宗教の信徒がアメリカ国民にはいますが、事実上、アメリカは歴然としたプロテスタント国家なのです。そして信心深いアメリカ人にとって、祈りは欠かすことのできない日課なのです。
 ここでは、アメリカの国民性を理解するために、アメリカ人の祈りについて紹介します。
 これは信心深いアメリカ人が、毎晩欠かさず行う祈りのコトバです。

This is my rifle.

これぞ我が銃。

There are many like it,but this one is mine.

銃は数あれど、我がものは一つ。

My rifle is my best friend.

銃は我が最良の友。(注1)

It is my life.

我が命。

I must master it as I must master my life.

我、命を制すごとく銃を制すなり。

Without me,my rifle is useless.

我なくして、銃は役立たず。

Without my rifle,I am useless.

銃なくして、我は役立たず。

I must fire my rifle true.

我、的確に銃を撃つなり。

I must shoot straighter than my enemy who is trying to kill me.

我を殺さんと欲する敵よりも勇猛に、銃を撃つなり。

I must shoot him before he shoot me.

撃たれる前に、必ず撃つなり。

I will.

我誓う。

Before God I swear this creed.

神かけて、この信条を。

My rifle and myself are defenders of my county.

我と我が銃は、祖国を護る守護者なり。

We are the masters of our enemy.

我らは敵には征服者。

So be it until there is no enemy,but peace.

敵が滅び、平和が現れるその日まで、かくあるべし。(注2)

Amen.

アーメン。


注1)どこの国でも、小銃・歩兵銃こそが歩兵の最良の友と言われるのは同じである。
 いかに機械化が進み、威力の高い兵器が配備されようとも、最後にものを言うのは歩兵であり、歩兵の銃である。市街や建物を占拠するのも、捕虜の管理をするのも、支配地域を維持するのも、歩兵以外の何者にも為しえない。

注2)アウグスティヌスの正戦論から引き継いだ、実に一神教的な価値観。一神教の下では、しばしば平和とは、敵を圧倒的な力で支配している状態である。このような価値観の下では、「平和」と、「秩序」「権力」「武力」とはほぼ同義語として扱われる。社会科学が発達すると、平和状態として「勢力均衡」という概念が出てくるが、非武装や非暴力が平和だという発想はまず出てこない。


戻る