陣馬山
2007年03月10日(土)


 今日は、たまには別の山(低山)へ登ってみようとのことで、神奈川県陣馬山を訪れた。
 一緒に行ったのは、先輩のTem氏、М氏、同期のФ氏(いずれも仮名)である。



 相模湖から高尾山へ登るときと同じように、高尾駅で乗り換え。





 特急電車がやって来たかと思ったら、新型車輌らしい。




 手すりが黒く角張り、なんとも近未来的デザイン。






 そして液晶画面まで!




 そして藤野着。




 藤野駅はほんとうにこぢんまりとした駅だ。
 相模湖よりも小さいかもしれない。




 とりうえず駅前で飲料を調達。



 山に張り付くように列車が走っている。




 駅前にはバイクの廃材を使ったと思われる、不思議なオブジェが。




 股間まで凝っている。




 そして陣馬山を目指して、線路を越え、トンネルへ。




 トンネルの中は狭い。
 ところどころ狭くなっているおり、車がすれ違うのも大変そうだ。




 鎌とハンマーの落書きが!
 ここはソ連領か?




 交通量は意外にある。
 花粉症用に持ってきたマスクで排気ガスを対処…。




 トンネルを抜けると、山までまだまだあった。




 郷愁を催す風景だ。
 こういうところに住んでいたわけではないけど。




 しかし川の治水はしっかりしていた。




 民家であると同時に公共施設だから撮ってしまうが、簡易郵便局である。
 まったくの民家にしか見えないというか、民家である。
 こうした土地の有力者の協力を得て、郵便制度は浸透していったのだ。




 〒の看板は年季が入っている。




 郵便局の表札も年代物だ。
 都会ではまず観られない郵便局だ。




 そしてここらへんで分岐である。




 大雑把な地図がある。
 我々がいるのは、地図の真ん中にある、Y字型になっている分岐路である。
 ここを左に曲がった。




 左に曲がると、やっと山らしくなってきた。




 ドコモ鉄塔反対との立て札。
 しかしすでに鉄塔が見える……。




 なにやら工事中のようで、これも敷いたばかりのコンクリートのようだ。
 すでにここは固まっていたけど…。




 そして舗装はなくなる。




 これがNTTドコモの電波塔か。
 工事や保守点検などの為に、近隣住民は好ましく思っていないのだろうか。




 電波塔のあたりから下界を見下ろす。
 まだ民家があるが、少し登ったらしい。




 ここからはいよいよもって、山らしい。




 防火用水がここそこに。
 やはり山火事は怖いからね。




 そしてこの階段を越えれば、山頂。
 案外短かった。
 まあこのぐらいが鈍った身体にはちょうど良いのかも。




 山頂の白馬像。




 頂上は見晴らしがよい。




 店の飲食スペースで弁当を広げるわけにも、ましてや火器を使うわけにもいかないので、あずまやでメシを食うことに。




 私の用意したメシである。
 「ケロロ軍曹」パンと、シーフードヌードル。
 そして水。




 Tem氏愛用の携帯コンロが、今回も活躍する。
 いつも重いデッドウェイトを持っていただきまして。




 低山とはいえ登ったので、気圧の関係でパンが膨れていた。
 気密性は完璧だ。




 湯を沸かしてラーメンの用意を。
 Tem氏は食後のコーヒーまで用意しておられるとは、さすがである。
 汗をかき、まだ冷える3月の山中で立ち止まるとどうしても身体が冷える。
 そしてМ氏はお茶請けにお菓子を用意してくださった。
 甘いものは、食事とは別に、身体に浸みます。


 そして下山して、さきほどのY字路までもどってから、今度は右方面の道を登る。
 風呂に入るためである。
 一度下りてからまた登るという、不毛なことを…。
 ここからが長かった。

 そうして辿り着いた宿で風呂に入る。



 案の定、ここは圏外であった。
 ドコモだったら違ったのかもしれんが。




 宿にあった雑誌に、デジカメ(電子カメラと記述してあった)特集が。
 出力はコンポジットで、今から観るととんでもない低解像度の品々が…。
 こんな時代もあったのですね。




 ここが今回風呂に入った宿である。




 そして帰路についた頃には、もう日が暮れかけていた…。
 藤野駅についたころは、すでに暗くなりはじめていた。
 その後、八王子にてメシを食い、今日はこれで解散した。
 それにしても、藤野駅に着いたころには、私はえらくヒザが痛くなり、歩行も辛かった。
 歩き方が悪いんだろうか。
 とりあえず、コンドロイチンでも飲んでおきます…。


戻る