二次元編


プランデーをやりながら、「NOIR」。至福である。


H.N.

本日晴天
雑誌の読者欄に投稿するときも、この名前を使う。
二次元関係の雑誌では、2度ほど「ニュータイプ」に載ったことがある。


二次元遍歴

アニメ離れの時期(小学校高学年)
 私は実は、幼少の頃はさほどアニメを観ないガキであった。それどころか、小学校も半ばを過ぎたころから、「幼稚だ」と露骨にアニメをバカにすらしていたのである。
    ↓
アニメ復権の兆し(中学校
 中学校に入り、一本の番組が私のアニメへの関心を呼び覚ましていった。しかし、まだまだ興味はさほど喚起されず、アニメの視聴は例外的な行為にすぎなかった。
    ↓
ステータスとしてのアニメ(高校前半)
 高校に入り、奇人仲間が出来る。このことにより、本来、密儀的な趣味のはずのアニメを堂々と観ることに、世間に背を向けた「奇人」としての快楽を覚えるようになる。
    ↓
アニメ教信者の時期(高校後半)
 セル画に「美」を感じ、キャラクターに対して形而上学的な思索をするようになる。アニメの「仮想現実」に身を焦がし、狂ったよう関連商品を買い漁るようになる。
    ↓
アニメ禁欲の時期(予備校)
 両国予備校の寮に於いて、私は一切のエンターティメントと隔絶された。そこで私は頭を冷やすとともに、禁欲の中でアニメを尊いモノへと昇華するようになる。
    ↓
大人の娯楽としてのアニメ(大学)
 上京し、アニメが氾濫する中で、「自分にとって、よい作品」だけを観て、そして作品を分析、論評することに悦楽を覚えるようになる。


年齢

1977年生まれ、24歳
 アニメに「卒業」なんぞは存在しない!


出身地

北海道釧路市
 田舎だが、書籍・雑誌・LDなどの入手で困ることはない。また、同人誌は難しいが、グッズも多少は買うこともできた。意外と文化的。しかし、東京に一度出ると、もう戻れないかも。


現住地

東京都多摩丘陵
 最寄りのアニメイトは八王子か町田。意外と遠く、不便である。本屋も小規模なものしかなく、その手の買い物は新宿か秋葉原まで行くことになる。
 ゲーマーズ立川店に期待と言ったところか。


外見

 メイトやにょなどの一般的な店ではまだ大丈夫だが、秋葉原あたりのその筋の店に行くと、必ず道をあけられます。


特に好きな
マンガ家

彩花みん 「赤ずきんチャチャ」
 楽しい話を描いてくれる。それも、内面描写をちゃんとやってくれた上で描くので自然に読める。

池上遼一 「サンクチュアリ」
 野心ある、強い意志を持った男の姿にはシビれる。

伊藤明弘 「ジオブリーダーズ
 マニアックな銃器・銀幕スターなどの描写には共感できる。

浦沢直樹 「モンスター」
 中年、老人などあらゆる世代の顔を、実際にそういう人がいるかのように描けるのには感心する。

小畑健 「あやつり左近」
 ただ、巧みな陰影の描写に魅せられる。

かわぐちかいじ 「黒い太陽」
 ドラマを1から盛り上げ、10に展開する力がある。名もないキャラの表情も、物語の一部分として構築していくのは凄い。

士郎正宗 「アップルシード」
 世界観の精密な構築、架空の銃器類に対する考察に於いて、この人にかなうマンガ家はそうそういまい。

三浦健太郎 「ベルセルク
 「邪悪」なるものの表現には圧巻される。キャラの掘り下げも、救われなくて私好み。

宮下あきら 「激!!極虎一家」
 かなり荒削りだが、日本男児の心意気をパワーある絵で描くのには熱くなる。

村上もとか 「龍」
 「場」というものを、読む者がそこに居るかのように描くのには引き込まれる。


特に好きな
TVアニメ

吸血姫美夕
 問題は何ら「解決」せず、「不条理」は是正されない中で、ただ寡黙に自分の「役割」を果たす美夕には心惹かれる。

カウボーイビバップ
 男の生き様を落ち着いた雰囲気の中で描く、大人のための作品と言える。私は落ち着いた大人のアニメを待っていた!

動戦士ガンダムZZ
 軽いアニメと化したと思いきや、ちゃんと戦場の悲劇を描くところがよい。

機動戦士Vガンダム
 隠喩に終始したZやZZの表現から脱し、手に触れるものとしての死を描くのには、カタルシスを禁じ得ない。

新機動戦記ガンダムW
 粗雑ながら、政治の現実主義と理想主義を描くのには、政治学科の学生として評価できる。

新世紀エヴァンゲリオン
 アイデンティティ・クライシスのような個々人の微妙な内面を描いたのは、素直に感心した。

ふしぎの海のナディア
 NHK名作アニメが奇想天外な冒険になり、それがSFにまで化するのには恐れ入った。単純に、この展開を評価する。

北斗の拳
 熱い漢の闘いと生き様を見よ!

魔法騎士レイアース
 善悪の二元的世界から脱した「相対化の時代」としての作品の中に於ける、キャラクターの困惑がうまく描かれている。

ルパン三世 (第一シリーズ)
 ルパンとは、無法者でありながら自らのポリシーをもつ悪党であるべきだ。


特に好きな
ゲーム

アーマードコア PS
 これほどまでに、プレイヤー個人の裁量に任せたゲームもあるまい。遊び方は多彩である。

ウィザードリィX PC9801
 私にとっては「最後のウィザードリィ」。

キング・オブ・ザ・ファイターズ'94
アーケード & NEOGEO-CD

 私が遅ればせながらはじめて手を出した格ゲー。チームプレイという概念は斬新だった。

スーパー大戦略 メガドライブ
 パソコン版に比べれば粗末なものだが、このゲームで私は兵器知識の基礎を作った。

ソロモンの鍵 FC
 知性が問われるゲーム。今でもたまにやって燃えるが、未だにクリアしたことがない。セーブ機能があれば・・・。

ドラゴンクエストV FC
 ウィザードリィ的なパーティ・システムが気に入った。ゲームにはある程度の自由裁量も必要だ

バイオハザード PS
 2よりも、こちらの方が難しかった。PSでは最もハマった。

プリンセスメーカー PC9801
 娘の成長を見守る。男にとって、これに勝る喜びがあろうか!

プリンセスメーカー2 PC9801 & FM-TOWNS
 1よりもイベントや数値が多彩になり、やり甲斐が増した。しかし、刺激は1の方が強かったかも

ラリーX アーケード & PS
 生まれてからはじめてハマったゲーム。当時は正月の温泉旅館でしか出来なかった。


所有マシン

東芝Dynabook satellite2140
 とにかく「動き」を表現出来ないマシンなので、必然的に葉っぱ・鍵マシンに。どこでも出来るので時間の節約になる。

Gateway PERFORMANCE600
 QOHをやるのにはほどよいスペックである。無論4ボタン・パッドを使用。葉っぱぐらいしか、ゲームには使っておらぬ。後輩に譲渡。

NEC PC9801RS21
 こんな電卓のようなマシンでも、「電脳学園」シリーズ、「プリンセスメーカー」などの傑作を堪能できる。実家に保管。

富士通FM-TOWNS UX20
 笠原弘子が声を当てる「プリンセスメーカー2」、当時は画期的だったフルボイスの「ふしぎの海のナディア」など、今のゲームとさほど遜色のない傑作が楽しめる。実家に保管。

ファミコン
 ACアダプタが死んだために、メガドライブのモノを使用したら負荷のため雑音がひどくなった。現在はPCエンジンのアダプタで使用中。

ファミリーベーシック
 23歳の誕生祝いに後輩から贈られたが、使用方法が未だに不明。F2やF3キーを押すと、クソゲーが出来る。

ディスクシステム
 ディスクドライブのゴムが死んでいるかも。実家に保管。

メガドライブ
 スーパーファミコンではなくメガドライブを選んだ所から異端人生が始まったのかも。ACアダプタがもうヤバイ。

メガアダプタ
 セガ・マークVやマスターシステムのゲームをメガドライブでやるための代物。買ったはいいがソフトがない。実家に保管。

メガCD
 友人から譲渡された品。「魔法の少女シルキーリップ」はよかった。実家に保管。

NEOGEO-CD
 さほどゲームをやらない人間だった私が、突然格ゲーに目覚めて入手した一品。高校時代はSNK三昧だった。現在は手放す。

プレイステーション
 高校時代はこれ欲しさにWINSに通ったが一度も勝てず。大学に入って買ったが、大した使っていない


「我が履歴書」へ戻る
ホームへ